ペルソナ[ ぺるそな ]
どのような時に使うのか
わが社で開発した新製品のターゲットってどこになるのだろう?今回作成するウェブサイトってどのように作ればよいのかな?
ペルソナとは商品・サービスを提供する会社が自社の商品・サービスを利用する典型的なユーザー像を仮想的に作り上げたもののことを言います。
商品やサービスを提供する企業は、ペルソナを作成することによってターゲットとなるユーザー像をより明確にし、作りあげたペルソナだったらどのように行動するのかという顧客視点での決定を行うことで、ペルソナを設定しない状況よりもスムーズに、かつ適した対策を取ることができます。
ペルソナの作成方法の大き流れは下記となります。

まずはユーザーの把握のために、時間や予算等に応じて定性調査と定量調査を組み合わせて実施します。
次に調査結果を元にユーザーを区分けするのにふさわしいセグメンテーションを切りだして、セグメントわけを行います。同時にどのセグメントに会社として注力するのか、どのセグメントの顧客をターゲットとするのかを決めます。
決定したセグメンテーションに属するユーザー像のペルソナを作成します。ペルソナには名前、写真、特徴があり、プロフィール等を物語形式で書き出します。ペルソナの数は必要なだけ作成しますが、おおよそ3人?6人ぐらいでしょうか。
作成したペルソナを元にマーケティング戦略を練り、実行に移します。